CONTENTS コンテンツ

イライラママ必見!ニコニコ穏やかママになれる方法

子育て中の皆さん、毎日おつかれさまです。
子育てって大変ですよね。

赤ちゃんとの生活、子どもとの生活、子どもの成長に伴い、イライラが起きるポイントも変わっていくのかなと思いますが、では、わたし達はどうしてイライラしてしまうのか?
どうしたらイライラは収まるのか?

イライラの原因や、それに対する解消法をご紹介していきたいと思いますので、ぜひ、ご自身の毎日を振り返りながら、読んでいただけたらと思います。

笑顔のママ

イライラすることは悪いことではない

イライラしてしまうと、どうしても、そんな自分を責めてしまったり、「あのママはいつもニコニコしてていいな」など、他人に目が行ってしまい、自己嫌悪に陥るなんてこともありますよね。

ですが、ひとつ言えるのは、 イライラすることは悪いことではないのです。

子育てに悩みは尽きなくて、それに伴い、イライラな気持ちも出てくる、これはもう当たり前のこと。

そして、それは ママが目の前の我が子、子育てに真剣に向き合ってるからこそだと思うのです。

なので、自分を責めたり、他人と比べたりせず、まずはそんな自分を受け入れて、認めて、イライラしてしまう原因や、少しでもそのイライラを解消する方法を知って、取り入れてもらえたらいいなと思います。

イライラの原因を突き止めよう

中断されるストレス

子育てが始まって最初に感じるイライラ、それは... 今まで当たり前にやってきたことができなくなることです。

食べたい時に食べれない
寝たい時に寝れない
行きたい時にトイレに行けない
入りたい時にお風呂に入れない
見たい時に好きなドラマが見られない

など、何かをやろうと思ってた時に、赤ちゃんが泣く、起きるなどで、できなくなること、また、中断することがイライラの原因になります。

また、それと同時に、 赤ちゃんとの生活が始まると、自分の時間、一人になる時間がほとんどなくなります。

常に赤ちゃんに合わせて動いたり、赤ちゃんのことを考えて過ごすので、自分で自由に過ごせる時間が取れず、落ち着ける時間がないことが、イライラの原因にもなっていきます。

思い通りにいかない毎日

例えば、「おもちゃの片付けをしてほしいな」と思っても、逆にどんどん散らかっていく部屋で過ごすこと。

でかける予定があり、時間を気にしながら行動している中で、ごはんをスムーズに食べてくれなかったり、でかける直前になって「行きたくない」とぐずったり、こだわりを発揮して、中々前に進めないこと。

何を言っても何をしようとしても、「イヤ!」と返ってきて何もできなくなること。

子どもが言うことを聞かず、予定通りに物事が進まないことも、イライラの原因のひとつと言えるでしょう。

自分が産んだ子ではありますが、年齢に関係なく、自分とは別人格の我が子と接していく中で、自分の思い通りにいくことばかりではなく、むしろ、いかないことの方が多いです。

でも、そんな場面に直面すると「なんでうちの子は?」なんてイライラしてしまうこともあるかと思います。

手や口が出てしまう

身支度や遊びをする中で、親の自分からすると、こうしたらいいのにな、ああしたらいいのになと客観的に感じる部分があり、その結果 「早く〇〇したら?」「先に〇〇やったら?」なんて、つい手や口を出してしまうことがことがありますよね。

大人の自分から見たら簡単なことでも、簡単にはいかないのが子どもです。
そんな我が子を見て、ヤキモキしてしまうこともあるでしょう。

また、年齢によっては、よかれと思って言ったことに対して、反発されることもありますよね。

当たり前ですが、 赤ちゃんも子どもも、自分の気持ちをしっかり持っています。

そして、自分の知らないところで色んなことを感じ、色んなことを覚え、成長していきます。

時には「くー!生意気だなー!」なんて思い、イライラに繋がることもありますよね。

自分のことは後回し

ママになると、どうしても第一優先が我が子になりやすいです。

その結果、例えば、おでかけをする時に本当はおしゃれをしたいのに、だっこで汚れちゃうからこっちにしよう。

動く子どもを追いかけやすいようにこっちにしよう。
この靴にしよう。

本当はメイクやヘアセットもしっかりしたいのに、子どもの支度を優先的にすることで、時間が無くなり自分の身なりは適当になってしまう。

外食だってそう。
本当は激辛ラーメンが食べたいけど、子どもと分け合えるように薄味のうどんにしよう。

本当は、本当は...でも子どもがいるから、ママだから...と自分の気持ちを押し殺して子ども優先、自分のことを後回しにしていませんか?

一つひとつは些細なことかもしれませんが、いつの間にか、我慢することが当たり前になって、その積み重ねが大きなイライラになっていくこともあります。

見えないイライラを言語化しよう

このように、どうしてイライラするのか?を言語化して、客観的に見ることは大切なことです。

何だかわからないけど、イライラする!
なんで自分はこんなにイライラしちゃうんだろう?
という原因のわからないイライラは辛いですよね。

自分の気持ちを紙に書き出して、見える化させることもひとつの方法です。


原因がわかると、解決策も生まれてきますよ。

イライラの解消方法

6秒ルール

怒りの感情のピークは6秒間 と言われており、カッとしても6秒経てば、衝動的な行動を回避できるといわれています。

出典:6秒で怒りを消す方法


例えば、子どもの泣き声や騒ぐ声が原因でイライラしている場合は、子どもの声が届かない部屋に移動して距離を取って冷静になれるといいですね。

子どもにどうにかアプローチするのではなく、自分が動くことで解決できることもありますよ。

おくるみタッチケア

子育てが始まって最初に直面する中断されることによるイライラ。
今まで当たり前にやってきていたことができなくなるイライラ。
これらを解消するためにおすすめなのが、おくるみタッチケアです。

赤ちゃんが穏やかに過ごしてくれたり、だっこではなく自分から離れた状態でぐっすり眠ってくれることで、その間は産前と同じように過ごせます。

おくるみタッチケアを知ること、そして取り入れるだけでもイライラする頻度は格段に下がりますよ。


おくるみタッチケアレッスン詳細はこちら

体を動かす

イライラの原因として、セロトニン不足というものも考えられます。

このセロトニンは、【幸せホルモン】と呼ばれており、気持ちを安定させる作用を持っています。

そのため、気持ちや行動のコントロールに影響を与えると考えられています。

このセロトニンは身体を動かすことで分泌されるので、軽いストレッチをしてみたり、深呼吸しながら伸びをしみるなど、できる範囲で身体を動かしてみましょう。

ベビーマッサージ

セロトニンと同じく幸せホルモンと言われている【オキシトシン】。

オキシトシンは家族や大切な人とのスキンシップや、マッサージなどの肌の触覚刺激によって分泌されます。

出典:オキシトシンについて



我が子にベビーマッサージをすることで、自然とオキシトシンが分泌されますので、イライラ解消に繋がっていきますよ。

日常的にベビーマッサージを取り入れたり、我が子と触れ合う機会を増やすことをおすすめします。

ベビーマッサージレッスン詳細はこちら

完璧主義をやめる

子育てや我が子のことに一生懸命になる頑張り屋さんのママほど、理想と現実のギャップを感じやすいです。

そして、それがイライラの原因になっていきます。

例えば、食事は全部手作りで、栄養を考えたメニューにこだわらず、たまには外食やデリバリー、お惣菜に頼るのもok!

ちょっとくらい部屋が汚れていてもok!

全てを完璧にこなしたいが故に、「〇〇しなきゃ」という思考でいると、自分で自分の首を絞めてしまっているようなものです。

イライラな気持ちを生まないためにも、完璧主義の考えを和らげていけるといいですね。

また、先程もお伝えしましたが、子どもは思い通りにならないものです。
子育てにおいても、型にはめようとするのをやめることで、気持ちが楽になるはずです。

まずは、「自分は頑張って子育てしている」ということを認めて、子どもにだけでなくもう少し自分にも優しくしてあげられるといいですね。

ママも好きなことをしよう

ママだって好きなものを食べていい
好きな服を着てオシャレしていい
自分のことを一番に考えていい
やりたいことをやっていい

そう思いませんか?

そうしたらね、自然とママは笑顔になれます。

ママが笑顔でいることが、結果的に、家族にとって最高に幸せなことだと思うのです。

良くも悪くもママの気持ちは家族全員に伝染します。

ママがいつもイライラしていたら、子どもはママの顔色を伺うようになったり、子ども自身もイライラしてしまう。
逆に、ママがいつもニコニコ笑顔でいたら、子どもも嬉しいし、穏やかに過ごせるのです。

あなたはどんな時に笑顔になれますか?
想像してみてくださいね。

ママの笑顔は家族の笑顔です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まずは自分がどんな時にイライラするのか、そして、そのイライラを解消するためにはどうしたらいいのか。

ぜひ、今回のイライラ解消方法を参考にしていただけたら嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京都葛飾区にて親子コミュニケーションを軸としたベビーマッサージ、ファーストサインレッスンなどを開催している親子教室happymoonです。

レッスンの他に、マタニティ期からニューボーンフォト、ベビーフォト、バースデーフォト、ロケーションフォト、七五三フォトなど、お子さま、ご家族さまのライフイベントに寄り添う撮影もしております。

更に、ベビーマッサージ等の講師になりたい方、フォトグラファーになりたい方への育成講座も行っております。

happymoonのレッスン、撮影メニューはこちらから

お問い合わせはこちらから